ごりゅごcast Newsletter

Share this post

自作キーボードをついに自作した

goryugocast.substack.com

自作キーボードをついに自作した

自分で手を動かして作り上げたという満足感

goryugo
May 8, 2021
6
Share
Share this post

自作キーボードをついに自作した

goryugocast.substack.com

こんにちは、ごりゅごcastです。

GW明けの5月6日の夜、自作キーボードを一気に組み上げることができました。

Twitter avatar for @goryugo
五藤隆介(🎙ごりゅごcast) @goryugo
予備はんだ、思ったよりいいんじゃないですかこれ #wings42
Image
11:30 AM ∙ May 6, 2021
Twitter avatar for @goryugo
五藤隆介(🎙ごりゅごcast) @goryugo
スイッチはんだできた
Image
Image
1:47 PM ∙ May 6, 2021
Twitter avatar for @goryugo
五藤隆介(🎙ごりゅごcast) @goryugo
動作確認できた! 全キー動くかチェックする!
Image
2:25 PM ∙ May 6, 2021

休憩やTwitterの時間を含めて、全部でおよそ4時間で完成。

結果だけを言えば、時間はかかったけど思ったより難しくなく「俺意外とできるやん」ていう自己効力感に溢れた体験ができました。

Twitter avatar for @goryugo
五藤隆介(🎙ごりゅごcast) @goryugo
#wings42 今日使ってみての感想 - 親指は3個あればなんとかなりそう - 狭ピッチめちゃいい!指が届きやすい! - スイッチは軽ければ軽いほど好きな予感(45gにしたが、30gでいいかも) あたりかな。
12:22 PM ∙ May 7, 2021

色々とラッキーなタイミングが重なり、結果的にすごく満足できるものを、思ったより安く作ることができました。(キーボード一式で約2万円。はんだ付けキットなどは1万円以上)

この辺りの経緯は来週のPodcastで詳しくお伝えしようと思います。


🎙646.iPad WorkersのPodcastを始めます

Podcastの中でも話したんですが、ごりゅごさんが週5でごりゅごcastを更新しつつ、さらにブックカタリストなども更新しつつ、他のやりたいことをやろうとするのはちょっと大変すぎる。

そういう理由で「ごりゅごcast全体で平日更新」ということにして、木曜日は晴菜さんがiPad WorkersニュースレターのPodcastを配信することにしました。

多分ここに出てくるのは基本的にごりゅごと晴菜なんですが、ネタ出し、配信などは全て晴菜さん担当です。

今後、こんなスケジュールでPodcastを配信予定です。

  • 月:ごりゅごcast

  • 火:ごりゅごcast

  • 水:ごりゅごcast

  • 木:iPad Workers

  • 金:ブックカタリスト

木曜と金曜は「別Podcast」なんですが、ニュースレターを登録していただき、以下のリンクをクリックしていただくと、好きなPodcastアプリからPodcastを聞いていただけるようになります。

2158-1032sc
Podcastの登録の仕方

🎙646.iPad WorkersのPodcastをはじめます by ごりゅごcast • A podcast on Anchor


📖ブックカタリスト011 アフタートーク

気がつけば10回を超え、だいぶ慣れてきたブックカタリスト。

こいつは、すごく準備が大変なんですが、これのおかげですごく自分の能力が上がった!って感じがしています。

今回は、ごりゅごと倉下が英語の本に興味出てきているぞ、という感じの話。

ブックカタリスト 011 アフタートーク&倉下メモ - ブックカタリスト


🏝 仕事以外でのiPadの使い方

GW中の趣味や家のことにもiPadがすごく役に立ったぞ、という晴菜さんの話。

「今自分がやっている作業が何につながっているのか(どんな成果物になるのか)」がはっきりわかっていた方が、うまくいく

っていう理由から、iPadで完成イメージを共有する、という流れは見事だなあ、と感心しています。

LiDER付きの端末から部屋の3Dデータを残す、というやつも、非常に面白い。

https---bucketeer-e05bbc84-baa3-437e-9518-adb32be77984.s3.amazonaws.com-public-images-da09e7fb-bd8b-4081-8eef-2d6d96932a71_1920x1440
この画像をぐりぐり動かせるのがすごいです

🏝 仕事以外でのiPadの使い方 - iPad Workers Newsletter


💎ObsidianのGraphをアウトライン作りに生かす

Obsidianのグラフ機能、だんだんと活用できる場面が増えてきています。

💎ObsidianのGraphをアウトライン作りに生かす - ナレッジスタック

ところでObsidianは、モバイルアプリの登場が近くなってきています。

こいつがすごいのが「プラグインなどもモバイルで動作する」ということ。

全てのプラグインが動くわけではないんですが、iPhone、iPadでPC版と大体同じことができるというのは驚異的なこと。

2021年は「Obsidianの年」になりそうな期待が持てます。

ということで、今週はGW期間だったために更新は少なめ。

なんですが、ごりゅごの中ではキーボードを完成させられた、ということで非常に充実した1週間になりました。

困ったことに、すでにもう1個新しいキーボードを作りたくなるくらいにはキーボード作りは楽しいです。(他のものはどういう感じだろう、っ色々試したい)

これを機に、長年あまり得意でなかった「手を動かして何かを作る」ということを楽しめるようになって、メイカーになれるようにいろんなことに挑戦したいと思っています。

6
Share
Share this post

自作キーボードをついに自作した

goryugocast.substack.com
Comments
Top
New
Community

No posts

Ready for more?

© 2023 五藤隆介
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start WritingGet the app
Substack is the home for great writing