こんにちは、ごりゅごcastです。
今週は、新しく始めた「あすけん」での食事記録というものと、それに伴う「何食べるか」みたいなのをいろいろ試行錯誤してました。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
レコーディングダイエット、という言葉自体は認識してたんですが、実際にやってみると、今まで「知ってたつもりでも全然知らなかった」事がどんどん見えてきて、これがすごく面白いです。
ご飯1杯食べるとカロリーはこのくらいで、糖質はこのくらい。
今の食生活は実は「カロリー」的には多くないんだけど、タンパク質がだいぶ足りないこと。とはいえタンパク質を増やそうとすると今度はカロリーや糖質というものも一緒についてきてしまう。
こういうのはやっぱり、自分ごとにならないと見えてこない事が多いなあ、としみじみ感じてて「知ってる」という認識がいかにいい加減で、あてにならないものなのかということを思い知りました。
とりあえずごりゅごは、今のところ「数字見てどうしたらいいか工夫する」というのはすごく楽しめていて、これはしばらく趣味として楽しめそうです。
🎙622.今iPad買うなら容量とかサイズはどうする?
いわいさんから以下のような質問をいただいたので、これについて色々と考えてみました。
"こんにちは。ごりゅごcast、いつも楽しく聞いております。iPad Proのことで、はるなさんに質問です。
3月に発売されるらしい新しいiPad Proをついに購入しようと考えているのですが、容量と画面サイズについて迷っています。
iPad Proは主にお絵かき用と考えていて、写真や動画をいっぱい撮ったり、編集したりということは考えていないのですが、標準の128GBではちょっと心配なので256GBぐらいを考えていますが、何か注意事項はあるでしょうか。
またSidecarで液タブとしても使いたいのですが、外に持っていくことも無いと思うので、画面は大きい方が良いように思えます。ただ比較動画を見ると、11インチでも良いようにも思えてきました。液タブ以外の用途を考えると、軽さや取り回しのよさなど、圧倒的に11インチが魅力的です。
実際に両方のサイズを使った経験があり、お絵かきなどにも活用しているはるなさんのご意見が聞けたら嬉しいです。よろしくお願いします。"
🎙622.今iPad買うなら容量とかサイズはどうする? by ごりゅごcast • A podcast on Anchor
🎙623.Aroundを2時間くらい大勢で使ってみて分かったこと
Around | Video calls designed for energy, ideas and action
一番気に入ったのは共同編集ノート。同時編集がよいだけでなく、終わったら参加者全員にメールが届く、というのも素晴らしいです。
チャット欄や挙手、リアクションなどもよくできていて、これは便利で楽しいくて、これからも便利に使えそうです。
🎙623.Aroundを2時間くらい大勢で使ってみて分かったこと by ごりゅごcast • A podcast on Anchor
🅱️Ankiを使った英語学習というものが超効率がいいので是非試してみて欲しい
今週一番頑張ったやつ。Ankiのことを書こうと思って書いてたら、気がつけばこいつ、めっちゃすごいことできるようになってるぞ、と気がつきました。
一体全体何がすごいのかをまとめた感じです。
Ankiを使った英語学習が紙より20倍以上効率がいいので是非試してみて欲しい – ごりゅご.com
📱Apple Pencilで日本語入力する方法など
ごりゅごさんが「ナレッジスタック」でやろうとしていたフォーマットをはるなさんに先取りされました。
関係ないけど、3月の新型iPad発表がほぼ確定的になってきましたね。
Apple Pencilで日本語入力する方法などiPadの小ネタまとめ - iPad Workers Newsletter
🎙624.充実したコンテンツを、いかに鬱陶しく感じないようにメールで届けるか
いかに充実したコンテンツを、いかに鬱陶しく感じないように「メール」で届けるか。
そんなことを考えていろんな方法を試行錯誤しています。
🎙624.充実したコンテンツを、いかに鬱陶しく感じないようにメールで届けるか by ごりゅごcast • A podcast on Anchor
🎙625.記録や勉強など複数のアプローチでダイエットの動機を作る
あすけんというアプリ自体は、ロードが多すぎてやっぱり使いやすいとは思えないです。でも、他に同程度の事ができるものが見つからない。
ただ、アプリはあれでも「サポート」的な部分では本当に素晴らしく、食べたものから数字が見える、というのは体験してみて世界が変わりました。
これは、自分で全部足し算するのは出来ねぇ。
ここ数日は不足栄養分を見ながら「いかにいいバランスのご飯にするか」ということを楽しめています。(有料プラン加入しました)
「がむしゃらな努力は嫌いなんです」10ヶ月で48キロ減、クイズ王・古川洋平が語る“効率的すぎる”ダイエット術 | 文春オンライン
あすけん | あすけんダイエット - 栄養士が無料であなたのダイエットをサポート
📨ObsidianのGraph機能を使いこなしていい感じにする設定
関連ノートの表示のされ方がこんな風に変わります。
ObsidianのGraph機能を使いこなしていい感じにする設定 - ナレッジスタック
🎙626.Obsidianでiframeを活用する
Obsidianではiframeタグを使うことができるんですが、それを使うと「Obsidianの中でいろんなことをやる」ということができるようになります。
イロモノっぽい印象になりそうなんだけど、意外にこれが便利。
きっかけは「DoMA」という倉下さんが考え出した「気になることを置いとく場所」を作りたかったから。
WorkFlowy - Organize your brain.
🎙626.Obsidianでiframeを活用する by ごりゅごcast • A podcast on Anchor
自分が書いたものまとめて、読み返してて、これ、長いな、って実感してるんですが、最後まで読んでいただきありがとうございます。
まとめる行為自体は新しいネタが見つけられたり大変良いことが多いので、今後もよりよい方法を模索しつつ、自分にも、みんなにも、役に立つものを目指していきたいと思います。