こんにちは、ごりゅごcastです。
今週から息子が本格的に小学校へ行くようになり、リアルにつくえに向かう時間、というのを増やすことができるようになりました。
ほぼ1週間、朝から晩まで机に向かってるっていうのはものすごく久しぶりなことで、たくさん働くのは疲れる、ということを思い知っていたりします。
ちょうどそれと合わせて「どのくらい働くか」ということについても考えていたりして、ナレッジスタックでは以下のような記事を書きました。
🧘♂️4時間以上働いたら「生産性が下がる」 - ナレッジスタック
ごりゅごの中では今年は「学ぶ」ことと「新しいことをする」というのが主にやりたいことで、何をもって働くなのか、ということの判定が難しいです。
ただ、最近はとにかくやりたいことが多くて、やりたいことをやるためには、これまでとは時間の使い方というのを変えていく必要があるな、ということを考えています。
はんだ付けの練習をする
ということで、今週末はずっとやりたかった「自作キーボード作り」の準備としてはんだ付けの練習をしようと思ってます。
以前Podcastにも出ていただいたyfukuさんが使ってる工具一式を買い揃え、ついでに「練習キット」も買ってみました。
基板 半田 付け 練習 キット 部品 付 10 セット 組み
自作キーボードの組み立てに使っている工具 | yfuku docs
自作キーボードは自作することに価値がある
自作キーボード作り、はんだ一式揃えるだけで1万円くらいの出費が発生しております。
さらに自作用のキット一式を揃えたら、もう簡単にHHKBが買える金額を超えてしまいます。
それでも作るのは「新しいことをする」ためだったり「手を動かすことによる満足感」だったり、そういう行為を楽しめるようになりたい、みたいな憧れみたいなものだったり。
こういうことを考えるようになったのは↓の『もっと』という本からの影響だったりもかなり大きいのかも。
【ブックカタリスト 】愛と創造、支配と進歩をもたらすドーパミンの最新脳科学 by ごりゅごcast • A podcast on Anchor
ここ10年くらいはずっと「パソコンがあれば、モノはいらない」くらいの感覚をもっていて、実際に「なくても困らない」生活を送っていました。
ただ、自分自身がもっと幸福に生きるためには、手を動かして自分で何かを作るということは非常に重要なのではないか。
そして、キーボードを作るという「趣味」であれば、作ったものを毎日ずっと使うことができる、最強クラスの趣味と実益を兼ねたものなのではないか、と。
なんというか、本当に「作る」人はそういう小さいレベルのことなんて考えてなくて、手を動かさずにはいられないような人だと思います。
とはいえ「幸福のためなんだ」みたいな理由をつけてでも自分で手を動かすことができるようになるんだったら、それはそれで悪くない。
やってりゃそのうち好きになるかもしれないし、1台キーボード作った、という「自己満足」だけでも悪くない。
分割キーボードは素晴らしいぞ
あとね、やっぱり自作の分割キーボード、これが素晴らしいです。
ほとんど無駄に手を動かすことなく、自分が好きなように、好きなキー配列にしてタイピングができる。
これは、純粋にキータイピングの効率においては、圧倒的に最強だと思います。
なんてったって、自分が一番いいと思う、自分の理想のキー配列を作ることができる。
カーソル移動からマクロ入力まで全てホームポジションのままで操作できる自作キーボードの魅力 - ごりゅごcast Newsletter
配列が自由に作れるだけでなく、好きなキーボードマクロも1タップ入力。これがとにかく最強。
あと、キーボードが分かれてて、手を開いた状態が、いかに体に優しいか。これも、使ってみて本当によくわかりました。
この体勢、すげぇ楽。肩が開いた状態というのは、確かにすごく理に叶ってる。
🎙半年間毎月キーボードを作って自作の道へ Claw44の作者@yfuku_さんに自作の魅力と設計や販売のコツを教えてもらった by ごりゅごcast • A podcast on Anchor
ほんとマジで、興味はあっても踏み出せなかった世界への手助けをしてくれたyfukuさんには感謝しかありません。
薙刀式は素晴らしいぞ
そして、日本語入力の「薙刀式」
使い始めて2ヶ月くらいですが、完全にローマ字入力より快適と言える状態になりました。
これはなんていうか入力が速くなったとかそういうことじゃなくて、ゆっくりでもすごく入力がしやすくて、感覚的にしっくりくる。
しっくりくるのでたくさん日本語が書けるようになって、おかげで上達も早くなり、ますます気分良くタイピングができる。
最近たくさん日本語が入力できるようになったのは、7割が薙刀式のおかげ、くらいの感覚。(3割は分割キーボードのおかげ)
正直、最初の1ヶ月は大変です。
ローマ字や、フリック入力に比べたら、学習コストは、決して低いわけではないと思います。
ただ、今後1年以上パソコン使う可能性があるなん習得する価値はあるだろう、と。
デメリットは、ローマ字でタイプするときに「鬱陶しい」と感じること。(ローマ字入力は、全然遅くならない。2言語を使いわけることに苦労はしないです)
これに納得できるなら「プライベートでしか薙刀式が使えない」とかでも習得する価値はあります。
40分でここまで一気に文章書きたくなって実際に書いてしまうのは薙刀式のおかげだし、そのくらい気に入ってるから一気に書いてしまっています。
MacユーザーはBenkeiを使うと、超簡単に薙刀式を導入できます。(アプリのオンオフで薙刀式をオンオフできる)
ナレッジスタックとiPad Workers
はるなさんと同じ絵文字使ってました
🧘♂️データも物質も仕組みづくりが重要 - iPad Workers Newsletter
🧘♂️4時間以上働いたら「生産性が下がる」 - ナレッジスタック
🎙633.iPadでApple Pencilとキーボード入力をどう使い分けているのか
iPad Workersという本を出しました。
で、この本を書いてから今現在に至るまでに変化したことなどを振り返ってみました。
簡単にまとめると
キーボードをつけるようになった
キーボードでタイピングするようになった
今までの使い方に加えて「iPadでキーボードを使う」ということも増えた
🎙633.iPadでApple Pencilとキーボード入力をどう使い分けているのか by ごりゅごcast • A podcast on Anchor
🎙634.デザイン力ゼロから始めるお手軽図解づくり
4000円のApple Pencilみたいなmpioスタイラスペン第3世代と第2世代の違いまとめ – ごりゅご.com
ごりゅごさんが自分で作った図2つ。
🌱MOCというものはどうやって作ったらいいのか - ナレッジスタック
🌱読んだ本の内容を「ずっと使えるノート」としてまとめる - ナレッジスタック
🎙634.デザイン力ゼロから始めるお手軽図解づくり by ごりゅごcast • A podcast on Anchor
🎙635.ルンバ6ヶ月定期乗り換え大作戦
家電は買い切りよりサブスクがいいかもしれない | シゴタノ!
↑を読んで、ルンバは常に6ヶ月レンタルをして、最新のものを使い続ける、というのが最も合理性が高いように感じてきました。
6ヶ月使って返して、同じやつまた借りるとか、できるの?
🎙635.ルンバ6ヶ月定期乗り換え大作戦 by ごりゅごcast • A podcast on Anchor
🎙636.一歩先のことを考えたこれからの文章の書き方
最近はなんか、道草をする文章、というものを書きたいし、読みたい、と思うようになってきました。
2021年は結構これを意識して練習してて、ようやく一つの「自分が求めるもの」が1つかけたような感じがします。
🌱読んだ本の内容を「ずっと使えるノート」としてまとめる - ナレッジスタック
🎙636.一歩先のことを考えたこれからの文章の書き方 by ごりゅごcast • A podcast on Anchor
🎙637.『英語独習法』を読んで大変感銘を受け、逆に基礎の単語のAnkiに戻る
英語独習法 (岩波新書) | 今井 むつみ | 英語 | Kindleストア | Amazon
Learn Better ― 頭の使い方が変わり、学びが深まる6つのステップ
独学大全――絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法
New General Service List Project
語彙力を増やす大作戦
Ankiを使った英語学習が紙より20倍以上効率がいいので是非試してみて欲しい – ごりゅご.com
🎙637.『英語独習法』を読んで大変感銘を受け、逆に基礎の単語のAnkiに戻る by ごりゅごcast • A podcast on Anchor
ということで、はんだ付けの練習してきます!!!